感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治的アイデンティティの人類学 21世紀の権力変容と民主化にむけて

著者名 太田好信/編著
出版者 昭和堂
出版年月 2012.3
請求記号 3168/00430/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235983350一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00430/
書名 政治的アイデンティティの人類学 21世紀の権力変容と民主化にむけて
著者名 太田好信/編著
出版者 昭和堂
出版年月 2012.3
ページ数 340,10p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-1166-3
一般注記 欧文タイトル:Anthropology of Political Identity
分類 3168
一般件名 民族問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 政治的アイデンティティという新しい概念をキーワードに、アイデンティティと政治との関係を再考し、ポスト・グローバル世界の権力構造・文化の関係、民主化への道筋を再構築する。
タイトルコード 1001210006675

要旨 「陸軍=悪玉」史観を根底から覆す“良識派”軍人の知られざる軌跡。涙ながらに「戦線不拡大」を訴え続けた参謀次長がいた―初めての本格評伝。
目次 プロローグ “終の住処”を訪ねて
序章 参謀次長の涙―「日中和平」ならず
第1章 「弱い者いじめ」が大嫌い―仙台から満洲・天津へ
第2章 不拡大派“最後の砦”―「中国通」参謀次長の本懐
第3章 失われた良識―熾烈な権力抗争の中で
第4章 幻の陸軍大臣―東條英機の対極として
第5章 房総での閑日月―自責の念を抱えた将軍
終章 相馬御風への手紙―良寛を介して溢れる心情
エピローグ 友とともに
著者情報 岩井 秀一郎
 歴史研究者。1986(昭和61)年9月、長野県生まれ。2007年4月、日本大学文理学部史学科に入学。11年3月、同大学卒業。以後、一般企業で働くかたわら、昭和史を中心とした歴史研究・調査を続けている。『多田駿伝―「日中和平」を模索し続けた陸軍大将の無念』が初めての著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。