感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メルヴィル文学に潜む先住民 復讐の連鎖か福音か

著者名 大島由起子/著
出版者 彩流社
出版年月 2017.2
請求記号 9302/00931/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210873816一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930268
Melville,Herman アメリカ インディアン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00931/
書名 メルヴィル文学に潜む先住民 復讐の連鎖か福音か
著者名 大島由起子/著
出版者 彩流社
出版年月 2017.2
ページ数 489,4p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7791-2286-6
分類 930268
一般件名 アメリカ インディアン
個人件名 Melville,Herman
書誌種別 一般和書
内容紹介 北米先住民表象をつぶさに炙り出すことで浮かび上がるのは、虐げられし人々の復讐譚。そして、生涯にわたって救済と共存を訴えた作家の闘志-。メルヴィル文学における先住民の役割を炙り出し、彼の先住民観を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 文献:p461〜480
タイトルコード 1001610101845

要旨 『白鯨』以降の作品には、そこかしこに“赤い人”の影がちらつく…。従来は等閑視されてきた北米先住民表象をつぶさに炙り出すことで浮かび上がるのは、虐げられし人々の復讐譚、そして、生涯にわたって救済と共存を訴えた作家の闘志だった。巧妙に仕掛けられた“赤”、“赤”と“白”の相剋。
目次 第1部 メルヴィルという作家(メルヴィルの孕むもの―理想と限界
『白鯨』に至る道(メルヴィルの飛躍的成長
北米先住民の世界へ))
第2部 北米先住民の復讐物語―消えゆく者のせめてもの勝利(復讐する“赤”―ピーコット三部作1『白鯨』の暗さ
赤い人イザベル―『ピエール』
奪われし土地を求めて―「書記バートルビー」とデッドレター・オフィス
失われし南北アメリカの理想精神―『信用詐欺師』
連鎖する復讐―ピーコット三部作2・3『イスラエル・ポッター』『クラレル』)
第3部 異人種共存と救済という福音(異人種の絆の見果てぬ夢―『白鯨』の明るさと活力
チョラ救出―「エンカンタダス」第八スケッチ
救済と郷愁の香り―晩年の作品)
著者情報 大島 由起子
 福岡女子大学文学部英文科卒業。アイオワ大学大学院人文研究科英語英米文学専攻修士課程修了。山口女子大学(現山口県立大学)文学部講師を経て、福岡大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。