感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目の健康を守る本 視力0.1でも豊かな生活を送る

著者名 井上賢治/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2017.2
請求記号 496/00533/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230819205一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49641

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 496/00533/
書名 目の健康を守る本 視力0.1でも豊かな生活を送る
著者名 井上賢治/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2017.2
ページ数 95p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-91108-6
分類 49641
一般件名 弱視   視覚障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 井上眼科病院の院長が、見えづらさにより生活に不便を感じる「ロービジョン」の人に対して、家庭でできるロービジョンケアを紹介し、診療の理念を語る。井上眼科病院のユニバーサルデザインの工夫も紹介。チェックリストあり。
タイトルコード 1001610100939

要旨 「白内障」「視力低下」…目のトラブルを諦める前にしっておいてほしいこと。年間約45万人来院する眼科の院長が語る「家庭でできるロービジョンケア」と「診療の理念」とは「井上眼科病院のユニバーサルデザインの工夫」収録!
目次 1章 見えづらいのはなぜ?(目のトラブルは早期発見が決め手
白内障 ほか)
2章 暮らしの中のロービジョンケア(「ロービジョン」とは、なんでしょう?
「ロービジョンケア」でQOLを上げる ほか)
3章 “目に・人に優しい病院”を目指して(「病院」の大きな問題点
「患者さま第一主義」の確立 ほか)
4章 患者さんの「視生活」を守る(早期発見のためにできること
患者さんの「困った」に寄り添うために ほか)
5章 すべての人が暮らしやすい社会へ(ユニバーサルデザインな社会はいつ来る?
「暮らしやすさ」とは「わかりやすさ」 ほか)
著者情報 井上 賢治
 医療法人社団済安堂理事長/井上眼科病院院長。千葉大学医学部、東京大学医学部大学院卒。2002年より井上眼科病院勤務。眼科専門医。専門は緑内障。基本理念である「患者さま第一主義」を実現するため、お茶の水・井上眼科クリニック開院時に、より多くの人に使いやすい施設づくり(=UD)の方法を導入。136年(創立1881年)の歴史を有する日本有数の眼科専門病院のトップを務めるかたわら、ライフワークとしてUD普及に精力的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。