感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪府立図書館蔵貴重図書目録抄

著者名 大阪府立図書館/[編]
出版者 [大阪府立図書館]
出版年月 1957
請求記号 SN029/00036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114070186版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN029/00036/
書名 大阪府立図書館蔵貴重図書目録抄
著者名 大阪府立図書館/[編]
出版者 [大阪府立図書館]
出版年月 1957
ページ数 30p
大きさ 22cm
分類 026
一般件名 稀書-書誌
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110064658

要旨 ADHDの信長、消化器系の癌だった秀吉、メタボ体型で健康オタクの家康、時代劇とは全く別人「近視」の光秀、医療研究に日夜励んでいた政宗…。彼らは日頃どんな養生法を心がけていたのか。健康状態や精神状態を中心に、戦国武将を現代医学で診断。病歴・死因・死生観等を、盛りだくさんのエピソードを交えて綴る「戦国武将の診断書」。巻末に、戦国時代の主要な武将とその妻など114人の病歴・寿命・死因の一覧付き。
目次 第1章 三英傑 信長・秀吉・家康の死にざまと死生観
第2章 病苦にあえいだ英雄たち
第3章 この世に未練を残した武将たち
第4章 下克上の梟雄たち
第5章 切腹して果てた武将たちの執念
第6章 老衰死した武将たちの高齢期
第7章 夫におとらず厳しい道、戦国女性の覚悟
第8章 戦国武将と女性たちのカルテ
著者情報 篠田 達明
 1937年、愛知県生まれ。医師・歴史小説家。名古屋大学医学部卒業。愛知県心身障害者コロニー名誉総長。41歳から小説を書き始め、『にわか産婆・漱石』で第8回歴史文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。