蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドクター朝田の間違いだらけの子どもの歯みがき
|
著者名 |
朝田芳信/著
|
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2018.5 |
請求記号 |
497/00520/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237341821 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132406923 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232275566 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332150982 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532175466 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2932265461 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
7 |
中川 | 3032241337 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132414537 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3232329270 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
名東 | 3332481138 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
天白 | 3432273336 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
12 |
山田 | 4130769864 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
楠 | 4331396038 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
富田 | 4431357252 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
15 |
徳重 | 4630566166 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
497/00520/ |
書名 |
ドクター朝田の間違いだらけの子どもの歯みがき |
著者名 |
朝田芳信/著
|
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-394-90335-2 |
分類 |
4977
|
一般件名 |
小児歯科学
口腔衛生
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
自己流歯みがきの問題点と、正しい歯みがきを分かりやすくイラストで解説。歯ブラシ・歯みがき粉の選び方や、仕上げみがきを楽におこなう方法なども紹介する。歯みがき実践動画が見られるQRコード付き。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p160〜165 |
タイトルコード |
1001810021710 |
要旨 |
激動の昭和能楽史に足跡を残したシテ方と三役(ワキ方・狂言方・囃子方)の名人33名の優姿をもう一度。 |
目次 |
プロローグ 昭和の能楽を展望する シテ方 観世流・宝生流・金春流・金剛流・喜多流(観世流 初世梅若万三郎と二世梅若実、そして観世華雪 宝生流 松本長と野口兼資 ほか) ワキ方 宝生流 福王流 高安流(宝生流 宝生新) 狂言方 大蔵流 和泉流(大蔵流 善竹弥五郎 大蔵流 三世山本東次郎 ほか) 囃子方 笛 小鼓 大鼓 太鼓(葛野流大鼓方 川崎九淵 幸流小鼓方 幸祥光 ほか) |
著者情報 |
羽田 昶 1939年(昭和14)東京生まれ。国学院大学文学部卒。東京国立文化財研究所芸能部研究員、室長を経て、武蔵野女子大学(武蔵野大学)教授、および同大学能楽資料センター長をつとめる。現在、東京文化財研究所名誉研究員、武蔵野大学客員教授、同大学能楽資料センター研究員。専攻は能・狂言を中心とする演劇研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ