感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貞観政要 (角川ソフィア文庫)

著者名 湯浅邦弘/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.1
請求記号 22204/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132330024一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22204/00128/
書名 貞観政要 (角川ソフィア文庫)
著者名 湯浅邦弘/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.1
ページ数 196p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 B1-19
シリーズ名 ビギナーズ・クラシックス
シリーズ名 中国の古典
ISBN 978-4-04-400174-2
分類 222048
一般件名 貞観政要
個人件名 呉兢
書誌種別 一般和書
内容紹介 徳川家康や明治天皇も愛読した帝王学の最高傑作「貞観政要」を、原文に触れながらやさしく学べる入門書。中国史上最も安定した時代「貞観の治」を成した名君とその家臣たちの対話で、上司と部下の関係や、組織運営の妙を説く。
書誌・年譜・年表 関係略年表:p179〜181
タイトルコード 1001610090701

要旨 源頼朝や徳川家康、明治天皇も治世の参考にしたと言われる帝王学の最高傑作を、原文に触れながらやさしく学べる入門書。中国史上最も安定した時代「貞観の治」を成した名君とその家臣たちの対話で、上司と部下の関係や、組織運営の妙を説く。「部下の諫言を聞き入れよ」「清貧の生活に甘んじよ」「敵の忠臣を登用せよ」など、現代の処世にも生かせる普遍的な知恵の結晶であり、ビジネスにも有効。必読の中国古典の名著。
目次 1 明君の条件
2 創業か守成か
3 諫める臣下、聞き入れる君主
4 かけがえのない人材
5 前轍を踏むな
6 後継者をどう養成するか
7 人を選ぶ
8 儒学を尊ぶ
9 言葉と行動に責任を持つ
著者情報 湯浅 邦弘
 1957年、島根県生まれ。大阪大学大学院教授。専攻は中国古代思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。