感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランクフルト学派と批判理論 <疎外>と<物象化>の現代的地平

著者名 スティーヴン・エリック・ブロナー/著 小田透/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.11
請求記号 3612/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236044467一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3612/00118/
書名 フランクフルト学派と批判理論 <疎外>と<物象化>の現代的地平
著者名 スティーヴン・エリック・ブロナー/著   小田透/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.11
ページ数 205,12p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09654-3
原書名 原タイトル:Critical theory 原著第2版の翻訳
分類 361234
一般件名 フランクフルト学派
書誌種別 一般和書
内容紹介 「解放の思想」の原点へ-。批判的社会理論を<疎外>と<物象化>を中心に、現実に立ち向かうための武器として再生させる画期的入門。閉塞感深まる日本を捉える一冊。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5〜11
タイトルコード 1001810064243

要旨 敬語の使い分け、ビジネスメール、電話応対、来客応対から、おつき合い&食事マナーまで、バッチリ!
目次 1 知っておきたい!社会人の心がまえ
2 これで差がつく!働く女性の礼儀&作法
3 基本厳守!社会のルール&働き方
4 イメージアップ!あいさつ・敬語のマナー
5 デキる人になる!伝達ツールのマナー
6 失礼のない!来客応対&訪問のマナー
7 身につけたい!仕事の自己管理力&コミュニケーション術
8 困らない!おつき合い&食事のマナー
著者情報 松本 昌子
 株式会社Woomaxビジネスマナー講師、人財育成コンサルタント。愛知県生まれ。営業職の傍ら、司会養成学校に通い司会業に従事した後、コーチングも学ぶ。2006年、株式会社エ・ム・ズにて、ビジネスマナーとコーチングを専門とした人財開発研修講師に就任。2009年より拓殖大学客員講師として、キャリアデザイン、ビジネスマナーの講義も担当する。2012年より、現在の役職に就任。新入社員研修から管理職研修、女性社員向けキャリア&ライフデザイン研修など、企業研修・コンサルティングの講師として社員教育に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。