蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
常磐津集 (俗曲文庫)
|
著者名 |
海賀変哲/編
|
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1916 |
請求記号 |
SN9124/00009/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011704570 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN9124/00009/2 |
書名 |
常磐津集 (俗曲文庫) |
著者名 |
海賀変哲/編
|
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1916 |
ページ数 |
392p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
俗曲文庫 |
シリーズ巻次 |
第2編 |
分類 |
76853
|
一般件名 |
常磐津節
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110091008 |
目次 |
アーカイヴズとしての航路案内 第1編 汽船の時代と文化交渉の変容(近代中国における汽船時代の到来と文化交渉の変容 19世紀末の北アメリカと上海間の定期航路 20世紀初期の日中幹線航路の展開) 第2編 日本郵船会社と航路案内(20世紀前半における日本汽船会社の中国への航路案内 中国沿海港市と日本郵船会社の定期航路 1930年代日本郵船会社の「上海航路案内」 日本郵船会社の台湾航路案内) 第3編 大阪商船会社と航路案内(大阪商船会社の北米航路案内 大阪商船会社の「台湾航路案内」について 野村治一良と日本海航路―大阪商船・北日本汽船・日本海汽船) 第4編 社外船と航路案内(原田汽船会社と青島航路 阿波国共同汽船会社の中国東北沿海航運 嶋谷汽船会社と日本海定期航路 南洋郵船会社の航路案内) 補論 大阪鉄工所造船“浅吃水船”と中国内河航行 |
著者情報 |
松浦 章 1947年奈良市生まれ。1969年関西大学文学部卒業。1976年関西大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、関西大学文学部教授・関西大学アジア文化研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ