感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり (琵琶湖博物館ブックレット)

著者名 高橋啓一/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2016.8
請求記号 4578/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237020680一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

化石 ぞう(象) 古生動物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4578/00149/
書名 ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり (琵琶湖博物館ブックレット)
著者名 高橋啓一/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2016.8
ページ数 109p
大きさ 21cm
シリーズ名 琵琶湖博物館ブックレット
シリーズ巻次 1
シリーズ名 もっと知りたい!琵琶湖のこと
ISBN 978-4-88325-597-9
分類 45789
一般件名 化石   ぞう(象)   古生動物学
書誌種別 一般和書
内容紹介 360万年前の大山田湖(三重県伊賀市にあった古琵琶湖)や3万年前の琵琶湖では、水辺を巨大なゾウが歩いていた。気候変動とともに移り変わるゾウたちの姿を、化石をもとに紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p109
タイトルコード 1001610045697

要旨 360万年前の大山田湖(三重県伊賀市にあった古琵琶湖)や3万年前の琵琶湖では、水辺を巨大なゾウが歩いていた。気候変動とともに移り変わるゾウたちの姿を、化石をもとに紹介。
目次 第1章 ミエゾウの時代(地層にのこる湖
湖にいた生き物たち ほか)
第2章 アケボノゾウの時代(工事現場で発見されたゾウ化石
ミエゾウからアケボノゾウへ ほか)
第3章 ムカシマンモスゾウの時代(消えたシガゾウ
トロゴンテリィゾウの放散 ほか)
第4章 トウヨウゾウの時代(龍骨の発見
日本で進化したトウヨウゾウ ほか)
第5章 ナウマンゾウの時代(芹川のゾウ化石群
ナウマンゾウ化石の年代を調べる ほか)
著者情報 高橋 啓一
 滋賀県立琵琶湖博物館副館長。1957年生まれ。専門は古脊椎動物学。500万年前以降の大型哺乳動物の起源と変遷についてゾウ類とシカ類を中心に研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。