感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

図解でわかるカーボンリサイクル 未来エコ実践テクノロジー

書いた人の名前 エネルギー総合工学研究所/編著
しゅっぱんしゃ 技術評論社
しゅっぱんねんげつ 2020.9
本のきごう 5016/00472/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237758339一般和書1階開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5016/00472/
本のだいめい 図解でわかるカーボンリサイクル 未来エコ実践テクノロジー
書いた人の名前 エネルギー総合工学研究所/編著
しゅっぱんしゃ 技術評論社
しゅっぱんねんげつ 2020.9
ページすう 303p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-297-11561-6
ぶんるい 5016
いっぱんけんめい エネルギー問題   再生可能エネルギー   二酸化炭素
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい カーボンリサイクルは、地球温暖化ガスとして問題視されるCO2の排出量を抑え、エネルギーを循環させる未来につながる技術。エコでクリーンなエネルギーとして注目されるカーボンリサイクルのしくみ、実践方法を紹介。
しょし・ねんぴょう 文献:p284〜297
タイトルコード 1002010047119

ようし 学校給食ひと筋30年以上。人生の新天地に選んだのは、なんとブータン!?料理の腕一本で異国の子どもたちを笑顔にした「美味しく読める」痛快ストーリー!簡単につくれる「ブータン料理」&「人気の給食」レシピ付き。
もくじ 第1章 給食のおばさん、単身旅立つ
第2章 給食のおばさん、孤軍奮闘する
第3章 給食のおはざん、決断する
第4章 給食のおばさん、異文化を楽しむ
第5章 給食のおばさん、夢へ踏みだす
「ヘレヘレじいさん」(ブータンの民話)
巻末付録 簡単につくれる「ブータン料理」&「人気の給食」レシピ
ちょしゃじょうほう 平澤 さえ子
 1953年、新潟県生まれ。19歳で結婚し、2人の娘を出産したが29歳で離婚。生活費を稼ぐため、夫の仕事の関係で調理師の免許を持っていたことから給食調理員として働くことを決意。1983年から31年間、東京・渋谷区の7つの小中学校で定年まで勤務した。2011年、ツアー旅行ではじめてブータンを訪問。2013年、2014年、ブータン南部のゲレフの高校にそれぞれ3週間、3か月間滞在し、現地の高校生や主婦に料理を教える。2015年から10か月間、ブータンの首都ティンプーの幼稚園から高校まである学校で、料理の先生および留学生の寮母を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。