感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遣唐使が歩いた道

著者名 曹復/著 「人民中国」翻訳部/訳
出版者 二玄社
出版年月 1999.07
請求記号 2103/00144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2630711154一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00144/
書名 遣唐使が歩いた道
著者名 曹復/著   「人民中国」翻訳部/訳
出版者 二玄社
出版年月 1999.07
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 4-544-05208-4
分類 2103
一般件名 遣唐使   中国-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819026770

要旨 なぜ、こんなウソとデタラメがまかり通るのか?守らなくてどうする?世界のTSUKIJI。
目次 第1部 問題だらけの豊洲新市場(浮上した豊洲新市場問題
市場関係者の声を無視した移転計画
なぜ地下空間がつくられたのか―「盛り土あり」から「盛り土なし」へ
なぜ汚染は残ったか―豊洲工場と汚染物質
まだまだある、使えない豊洲新市場の現状)
第2部 築地移転問題の真相を読む(築地市場の豊洲への移転は何のため?
重層的な利権構造
アウトラインを描けたのは誰か?)
第3部 築地市場の再生へ―日本の宝を守る(豊洲移転は中止しかない
卸売市場はなぜ大切か―規制緩和による変貌の中で
都政を変え、築地市場を再生させる)
著者情報 中澤 誠
 東京中央卸売市場労働組合委員長。築地市場の仲卸で30年以上にわたって働き、豊洲への移転に反対してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 和子
 一級建築士。2009年から築地市場移転問題裁判に原告参加。現在、豊洲市場用地・汚染地購入公金支出賠償請求訴訟原告(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇都宮 健児
 弁護士。日本弁護士連合会元会長(2010〜11年度)。希望のまち東京をつくる会代表。2012年、14年の東京都知事選挙に立候補。豊洲新市場凍結・再検討を政策に掲げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。