感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鹿鳴館時代 前編

著者名 寺島柾史/著
出版者 万里閣書房
出版年月 1929
請求記号 SN9136/01453/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117283556版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9136/01453/
書名 鹿鳴館時代 前編
著者名 寺島柾史/著
出版者 万里閣書房
出版年月 1929
ページ数 501p
大きさ 19cm
分類 9136
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110095088

要旨 優れた戦略が企業を成長させる。ストライプインターナショナル、すかいらーく、TOTO、幸楽苑、ハイデイ日高、パーク24、コマツ、富士重工業、富士フイルムホールディングス、ヤマトホールディングス、ソニー。生きた事例11から学ぶ。
目次 序章 これからの時代に「戦略的思考法」は強力な武器になる
第1章 市場をつかみ、狙いを定める
第2章 成熟した社会で自社の強みを見直す
第3章 個人事業主から「経営者」に脱皮する
第4章 先手を取り、進化を続ける
第5章 最初の意図を超えて広がるイノベーション
第6章 業界の中でニッチャーとして生きる
第7章 経営資源を何に投じるか
第8章 業界の構造変化を見直し、勝ち残る
第9章 イノベーションをめぐる諸問題
著者情報 沼上 幹
 1960年静岡県生まれ。1985年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1988年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学の上、成城大学経済学部専任講師。91年から一橋大学商学部産業経営研究所専任講師、同助教授、一橋大学商学部助教授を経て、一橋大学大学院商学研究科教授/国立大学法人一橋大学理事・副学長。ミスミグループ本社取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。