感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語

著者名 フェデリーコ・マリア・サルデッリ/著 関口英子/訳 栗原俊秀/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2018.3
請求記号 973/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237303656一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2232266581一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4955 4955

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 973/00204/
書名 失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語
著者名 フェデリーコ・マリア・サルデッリ/著   関口英子/訳   栗原俊秀/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2018.3
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-488-01078-2
原書名 原タイトル:L'affare Vivaldi
分類 973
書誌種別 一般和書
内容紹介 18世紀に消えた、作曲家ヴィヴァルディの自筆楽譜がたどる数奇な運命とは? 指揮者、演奏家、音楽学者、版画家など幅広い活動で知られる鬼才が、綿密な研究調査をもとに描いた、謎解きと冒険譚の魅力を併せ持つ傑作小説。
タイトルコード 1001710103917

要旨 大学教育を中心に、現代アメリカの“精神の空洞化”を根底から抉った問題の書。現在の日本をも予見していたロングセラー。
目次 第1部 学生(真白なノート
書物
音楽
きずな)
第2部 アメリカン・スタイルのニヒリズム(ドイツとのコネクション
二つの革命と二つの自然状態
自己
創造性
文化
価値
左翼のニーチェ主義化、もしくはニーチェ主義の左翼化
われわれの無知)
第3部 大学(ソクラテスの『弁明』からハイデガーの『学長就任演説』まで
六〇年代
学生と大学)
著者情報 ブルーム,アラン
 1930‐1992。コーネル、トロント、イェール、パリ、シカゴなどの各大学で政治哲学を教えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 盾樹
 1943年東京に生れる。東京大学文学部哲学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程修了。東京大学文学部助手、山形大学教養部助教授、大阪大学大学院人間科学研究科教授をへて、現在、同大学名誉教授。著書『我、ものに遭う』(新曜社、1983、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。