感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界一ラクな「がん治療」 医師対談

著者名 近藤誠/著 萬田緑平/著
出版者 小学館
出版年月 2016.11
請求記号 4945/00899/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632190035一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4945

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4945/00899/
書名 世界一ラクな「がん治療」 医師対談
著者名 近藤誠/著   萬田緑平/著
出版者 小学館
出版年月 2016.11
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-388514-0
分類 4945
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 がんは本来、死の直前まで歩いたり話したりできる病気。がん医療の論客・近藤誠医師と在宅緩和ケアの萬田緑平医師が、がんとゆっくり生きる治療と心得を語る。
タイトルコード 1001610072533

要旨 「家で生き抜こう」「医者を信じるな」「いい治療」より「ツラくない方法」で。がんでもラクに長生き。医師対談。
目次 第1章 がんを治療しない自由
第2章 がん治療のベルトコンベアから飛び降りる
第3章 がんほどつきあいやすい病気はない
第4章 在宅緩和ケアのすすめ
第5章 がんの終末期をどう過ごすか
世界一ラクがんノベル
著者情報 近藤 誠
 1948年東京都生まれ。「近藤誠がん研究所」所長。1973年、慶應義塾大学医学部を卒業。76年、同医学部放射線科に入局。83年〜2014年同医学部講師。12年「乳房温存療法のパイオニアとして抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性などの啓蒙を続けてきた功績」により「第60回菊池寛賞」受賞。13年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萬田 緑平
 1964年東京都生まれ。在宅緩和ケア医。1991年、群馬大学医学部を卒業し、同大学附属病院第一外科に所属。県内外の病院外科勤務を経て2008年、群馬・高崎の「緩和ケア診療所・いっぽ」の医師となる。外来と在宅を合わせて常時80人ほどの終末期の患者を担当し、休日は、在宅緩和ケアを広げるための講演活動を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。