感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美の顕現 ルネサンスの美術と思想

著者名 カルロ・デル・ブラーヴォ/著 甲斐教行/訳
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2016.10
請求記号 7023/00280/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237051248一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

70237
イタリア美術-歴史 ルネサンス美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00280/
書名 美の顕現 ルネサンスの美術と思想
著者名 カルロ・デル・ブラーヴォ/著   甲斐教行/訳
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2016.10
ページ数 7,210p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8055-0773-5
分類 70237
一般件名 イタリア美術-歴史   ルネサンス美術
書誌種別 一般和書
内容紹介 ルネサンスから近現代に至るイタリア美術史に、独自の方法論で新たな美術史の可能性を提示し続けたカルロ・デル・ブラーヴォの最重要論考8編を収めた日本オリジナル論文集。訳註・解題も付す。
タイトルコード 1001610063762

要旨 フィレンツェ大学で長らく教鞭をとり、芸術家と作品に対する強い信念と審美性に溢れる独自のアプローチでルネサンスから近現代に至るイタリア美術史に新たな可能性を提示し続けた、現代を代表する碩学の最重要論考を収める、日本オリジナル論文集。
目次 一四〇〇年代前半
十五世紀墓碑解釈序説
ロレンツォと「父と叔父の」記念碑
ジョヴァンニ・ベッリーニとロレンツォ・ヴァッラ
レオナルドの人間性
ジョルジョーネ
ペトラルカ風の肖像画
ポントルモからブロンズィーノへ
著者情報 デル・ブラーヴォ,カルロ
 サン・カッシャーノ・ヴァル・ディ・ペーザ(フィレンツェ)1935年生。フィレンツェ大学文哲学部でロベルト・ロンギに師事し、1959年同学部卒業。フィレンツェ大学文哲学部教授(1981〜2008年)を経て、現名誉教授。『アルティスタ―トスカーナの美術批評』誌(1989年〜)の創刊者で、15世紀から今世紀に至る近世イタリア美術に独自の解釈を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
甲斐 教行
 1960年、東京都生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程単位取得済み満期退学。博士(文学)。1990〜96年、フィレンツェ大学文哲学部留学。2009年、同大学客員教授。2016年、フィレンツェ美術史研究所客員研究員。現在、茨城大学教育学部教授。専攻、イタリア美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 一四〇〇年代前半   3-28
2 十五世紀墓碑解釈序説   29-47
3 ロレンツォと「父と叔父の」記念碑   49-71
4 ジョヴァンニ・ベッリーニとロレンツォ・ヴァッラ   73-99
5 レオナルドの人間性   101-133
6 ジョルジョーネ   135-149
7 ペトラルカ風の肖像画   151-169
8 ポントルモからブロンズィーノへ   171-190
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。