感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道教と宗教文化

著者名 秋月觀暎/編
出版者 平河出版社
出版年月 1987
請求記号 N166/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210180808一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N166/00032/
書名 道教と宗教文化
著者名 秋月觀暎/編
出版者 平河出版社
出版年月 1987
ページ数 760p
大きさ 22cm
ISBN 4-89203-127-5
一般注記 文献 肖像:武当山道士[ほか]
分類 16604
一般件名 道教
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:道教と中国の倫理(秋月觀暎) 淮南中篇と淮南万畢(楠山春樹) 道教の成立と讖緯思想(安居香山) 後漢時代に於ける『山海経』(竹内康浩) 『老子想爾注』の成立について(小林正美) 『淨度三昧經』に見える転明開悟の思想(中島隆藏) 『五符序』形成考(山田利明) 『直誥』に説く「静室」について(石井昌子) “清浄”という語についての一考察(細川一敏) 司馬承禎について(今枝二郎) 唐王朝の創業と図讖(諸戸立雄) 敦煌本『盂蘭盆経』雑感(金岡照光) 唐都青竜寺詩初探(植木久行) 羅公遠と民間信仰(遊佐昇) 『海空経』三則(砂山稔) 全唐詩「戸」考(塩見邦彦) 唐・玄宗『道徳真経』注疏における「妙本」について(麦谷邦夫) 『医心方』養生篇の道教的性格(坂出祥伸) 陳摶と麻衣道者(竺沙雅章) 「桑懌伝」と『五代史記』士人論(小林義廣)[ほか18編]
タイトルコード 1009410004657

目次 巻頭企画(次代に向けて加速する自動車メーカーの提携
変化をみせるパワートレーン戦略
熊本地震)
2015〜2016ニューモデル
2015〜2016ザ・ニューリーダーズ
2015〜2016物故者
1 自動車産業日誌
2 日本の自動車産業
3 主要国の自動車産業
4 国内自動車販売・サービス
5 自動車産業と行政
6 国内関連データ(統計・資料)
7 国内販売・サービス(統計・資料)
8 車体・部品生産(統計・資料)
9 主要国の自動車台数統計(統計・資料)
10 諸税・道路・交通環境(統計・資料)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。