感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一目でわかるISO9000 最新版

著者名 西田順生/著
出版者 オーエス出版
出版年月 2001.01
請求記号 5096/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131031647一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00025/
書名 はじめて出会う政治学 構造改革の向こうに  第3版  (有斐閣アルマ)
著者名 北山俊哉/著   久米郁男/著   真淵勝/著
出版者 有斐閣
出版年月 2009.4
ページ数 251p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Interest
ISBN 978-4-641-12368-7
分類 311
一般件名 政治学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末
内容紹介 携帯電話、テレビドラマなど、誰もが興味をもつ身の回りのテーマを手がかりに、政治学の世界へと導く入門テキスト。小泉政権以降の政治の動きをフォローし、新たな話題を数多く盛り込んだ第3版。
タイトルコード 1000910007154

要旨 半導体結晶の研究から、古代文明、寅さんまで、本人が「道楽」と呼ぶ、幅広い分野の研究を続けてきた著者が教えてくれる勉強本来の楽しさ、面白さ。知識偏重から21世紀型学力へと、日本の教育が大きく変わる2020年を控え、子どもたちのやる気を引き出し、そして彼らの心に火をつける方法を伝授します。文系・理系の枠を超えた幅広い研究を楽しんできた経験をもとに、国語編、英語編、算数・数学編、社会編、理科編など、各教科ごとに具体的な「楽しさ」が発見できます。
目次 はじめに―21世紀型学力の本質
第1章 人はなぜ勉強するのか―わが子にきかれたらどう答える?
第2章 国語編―日本語はすべての思考の基盤です
第3章 英語編―異文化に触れ、理解する楽しさ
第4章 算数・数学編―「数学アレルギー」から脱却しよう
第5章 社会編―歴史の“連関”を発見する喜びを知る
第6章 理科編―日常生活に密着した面白い話だらけ
おわりに―大切なのは感性です
著者情報 志村 史夫
 1948年、東京・駒込生まれ。静岡理工科大学教授、ノースカロライナ州立大学併任教授。応用物理学会フェロー。日本文藝家協会会員。名古屋工業大学大学院修士課程修了(無機材料工学)。名古屋大学工学博士(応用物理)。日本電気中央研究所、モンサント・セントルイス研究所、ノースカロライナ州立大学を経て、現職。日本とアメリカで長らく半導体結晶の研究に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。