感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾道茶寮夜咄堂 おすすめは、お抹茶セット五百円(つくも神付き)  (宝島社文庫)

著者名 加藤泰幸/著
出版者 宝島社
出版年月 2016.10
請求記号 F6/00348/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432477947一般和書一般開架文庫本在庫 
2 山田4130798012一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/00348/
書名 尾道茶寮夜咄堂 おすすめは、お抹茶セット五百円(つくも神付き)  (宝島社文庫)
著者名 加藤泰幸/著
出版者 宝島社
出版年月 2016.10
ページ数 285p
大きさ 16cm
シリーズ名 宝島社文庫
シリーズ巻次 Cか-11-1
ISBN 978-4-8002-6250-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学1年生の千尋は、父親が残した尾道の古民家カフェ「夜咄堂」を処分しようと店を訪れた。そこには、自らを「茶道具のつくも神」だという黒髪の美少女とおっさんがいて…。『小説家になろう』掲載を改稿して書籍化。
タイトルコード 1001610059178

要旨 たった一人の肉親である父親を失った、大学一年生の千尋。彼に残されたのは、父が経営していた尾道の古民家カフェ『夜咄堂』だけだった。すべてを処分しようと、夜咄堂を訪れた千尋を迎えたのは、自らを「茶道具のつくも神」だという見慣れない二人。戸惑いながらも千尋は、つくも神から茶道の指導を受け、父の思いが残された夜咄堂を続けることにするが…。切なさと温かさが交差する再生の物語。第4回ネット小説大賞受賞作!
著者情報 加藤 泰幸
 1983年、佐賀県鳥栖市生まれ。『尾道茶寮夜咄堂―おすすめは、お抹茶セット五百円(つくも神付き)』で第4回ネット小説大賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。