感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蒲鉾年鑑 平成30年版

著者名 かまぼこ新聞/編
出版者 食品経済社
出版年月 2018.2
請求記号 667/00039/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210894465一般和書2階開架会社情報禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 667/00039/18
書名 蒲鉾年鑑 平成30年版
著者名 かまぼこ新聞/編
出版者 食品経済社
出版年月 2018.2
ページ数 389p
大きさ 21cm
分類 6675
一般件名 かまぼこ-年鑑
書誌種別 一般和書
内容紹介 生産・原料・消費・流通の動向をまとめた蒲鉾業界の概況をはじめ、生産・消費・原料関係等の統計、業者の現況、機械・副資材、参考資料、名簿、業界トピックスなどを収録。
タイトルコード 1001810001426

要旨 日本を代表する英和辞典の編者が、辞書づくりへの思いやその内幕を語る。
目次 1 編者が語る英語辞書編集(紙の辞書を考える
『ウィズダム英和辞典』
データ・サイエンスとユーザーの哲学―4冊の辞書を編纂して
辞書編集の苦労話―『ジーニアス英和辞典』を中心に)
2 学習英英辞典(EFL辞書)の調査と研究(EFL辞書:歴史と課題
EFL辞書使用上の注意点―文法情報の読み取りを中心に
EFL辞書と語用論―ポライトネスを中心に
EFL学習者の語彙エラーと辞書情報の活用―高額度語義/単語バイアスの観点から)
3 コロケーションと英語辞書(学習英和辞典におけるコロケーション記述の変遷
日英双方のコーパスから見たコロケーションと辞書記述への応用
コロケーションの転移とその対策として学習者に向けた辞書記述
コロケーションの抽出と辞書記述について)
著者情報 南出 康世
 大阪女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤須 薫
 東洋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 永幸
 広島大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
投野 由紀夫
 東京外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 茂
 早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。