感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

曠漠の支那満鮮を尋て

著者名 坂野勝憲/著
出版者 麗粋会
出版年月 1930.1
請求記号 #493/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011188857旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #493/00077/
書名 曠漠の支那満鮮を尋て
著者名 坂野勝憲/著
出版者 麗粋会
出版年月 1930.1
ページ数 114p
大きさ 19cm
一般注記 付戯曲黄昏の鴨緑江
分類 2922
一般件名 中国-紀行・案内記   朝鮮-紀行・案内記
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010109391

要旨 日本古代の婚姻形態を今の価値基準で判断しては、本質を見誤る。『万葉集』を当時の人々の世界観に基づいて読めば、古代の恋愛・結婚は違って見えてくる。何時、どこで、どのように―逢引を具体的に明らかにした名著。
目次 序 古代の恋愛と結婚
1 結婚の起源神話
2 出逢い
3 逢い引きの使
4 逢い引きの時間
5 逢い引きの場所
6 恋の通い道
7 共寝の姿
8 恋の呪術
9 恋の終わり
補論
著者情報 古橋 信孝
 1943年東京都生れ。東京大学大学院修了。現在、武蔵大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。