感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸福な食堂車 九州新幹線のデザイナー水戸岡鋭治の物語  (小学館文庫プレジデントセレクト)

著者名 一志治夫/著
出版者 小学館
出版年月 2016.9
請求記号 757/00442/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237113089一般和書1階開架 在庫 
2 志段味4530742248一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 757/00442/
書名 幸福な食堂車 九州新幹線のデザイナー水戸岡鋭治の物語  (小学館文庫プレジデントセレクト)
著者名 一志治夫/著
出版者 小学館
出版年月 2016.9
ページ数 309p
大きさ 15cm
シリーズ名 小学館文庫プレジデントセレクト
シリーズ巻次 Pい2-1
ISBN 978-4-09-470009-1
一般注記 プレジデント社 2012年刊の改稿
分類 757021
個人件名 水戸岡鋭治
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヨーロッパで出合った洗練とタフネス、成功へと導く「気」の存在、食堂車の大切さ、合理主義・効率主義への抵抗…。九州新幹線のデザイナー、水戸岡鋭治の言葉と哲学を伝える。
書誌・年譜・年表 水戸岡鋭治+Don Design Associates主な仕事:p299〜308
タイトルコード 1001610050459

要旨 偉ぶらず、媚びない。自分を語らず、自慢の類いはついぞしない。ノンフィクション作家が出会った、JR九州の列車デザイナー、水戸岡鋭治はそんな“目立たない”男だった―。旧国鉄ゆずりの体質に疑問を投げかけ、様々な出会いを繰り返しながら慣習を打ち破り、誰をも魅了する夢の列車を次々と生み出していく。タブーとされた木材を多用し、地元の伝統工芸をふんだんに施したクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」は、日本中の熱狂をさらった。寡黙な男が内に秘めた熱いエネルギーの源泉とは。未来をデザインすることに賭けた男の、がむしゃらな半生記。
目次 コンセプトとはすなわち「志」―「富士山駅」
色への狂気「絶対色感」―大阪「サンデザイン」
ヨーロッパで出合った洗練とタフネス―イタリア「シルビオ・コッポラ事務所」
パース画の世界を切り拓く―「ドーンデザイン研究所」設立
成功へと導く「気」の存在―福岡「ホテル海の中道」
初の鉄道デザインは挑戦的な「花仕事」を―58系気動車「アクアエクスプレス」
百億円の価値を生むデザイン―高速船「ビートル」
なぜ食堂車が大切なのか―787系 特急「つばめ」
感動は注ぎ込まれたエネルギーの量―883系「ソニック」、885系 特急「かもめ」
和の素材・伝統・意匠を新幹線に―800系新幹線「つばめ」
「ローカル線」で日本の田舎を再生する―ゆふいんの森2、九州横断特急、SL人吉、いさぶろう・しんぺい、はやとの風、海幸山幸/MOMO、KURO(ともに岡山電気軌道)/いちご電車、たま電車(ともに和歌山電鐵)/博多駅ビル「JR博多シティ」
著者情報 一志 治夫
 ノンフィクション作家。1956年長野県松本市生まれ、東京都三鷹市育ち。主な著書に『狂気の左サイドバック』(第1回小学館ノンフィクション大賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。