感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母の愛行

著者名 村岡花子/共著 今井福治郎/共著
出版者 有精堂出版部
出版年月 1943
請求記号 #135/00630/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011061666旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #135/00630/
書名 母の愛行
著者名 村岡花子/共著   今井福治郎/共著
出版者 有精堂出版部
出版年月 1943
ページ数 312p 図版8枚
大きさ 17cm
分類 916
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010094442

要旨 小学校教育の第一人者がずばり伝授!勉強しているのに、成績が上がらない!学習の悩みにすべてお答えします!
目次 第1章 子どもの成績を上げる学習に必要なのは「集中力」(「学力奮闘記2016」
勉強とは集中するトレーニングである ほか)
第2章 子どもの学力は「反復学習の徹底」と「生活習慣の確立」で決まる(人生を変える学習方法
教育の常識を覆した百ます計算の効果的な練習法 ほか)
第3章 学校の授業がみるみる面白くなる教科ごとの学習ポイント(算数
国語 ほか)
第4章 小学生の質問に答えます!やる気が出て学力がグングン伸びる勉強法(Q 私はお母さんから「ノートをきれいに書きなさい」と言われますが、うまく書けません。それにきちんと授業は聞いているので、それほど書かなくてもいいと思ったりしますが、それではやはりだめですか?
Q 私はいつも頑張って勉強しているのですが、テストの点が上がりません。やはり私は頭が悪いのでしょうか? ほか)
第5章 知っておきたい!日本の教育改革の動向とポイント(センター試験が廃止、教育の新時代がやってくる
模索しながらも成功してきた日本の教育 ほか)
著者情報 陰山 英男
 立命館大学教育開発推進機構教授(立命館小学校校長顧問)。1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒業。「読み書き計算」の徹底反復と「早寝早起き朝ごはん」の生活習慣の改善を提唱する「陰山メソッド」で子どもの学力を劇的に向上させる。文部科学省中央教育審議会特別委員、大阪府教育委員長などを歴任し、全国各地で学力向上アドバイスも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。