感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

津軽海峡の史的研究

著者名 島谷良吉/著
出版者 晴南社
出版年月 1944
請求記号 SN212/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114577996版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN212/00001/
書名 津軽海峡の史的研究
著者名 島谷良吉/著
出版者 晴南社
出版年月 1944
ページ数 361p
大きさ 22cm
分類 2121
一般件名 青森県-歴史   北海道-歴史   津軽海峡
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110068225

要旨 50時間の徹底討論。「箸墓」は卑弥呼の墓か?纒向を中心とした邪馬台国、三角縁神獣鏡等の謎と実態を半世紀ぶりに解明した本格的古代史学。最前線の歴史学者・考古学者が白熱の論議を展開、画期的な成果をもたらした記念碑的シンポジウム2015‐16を完全収録。
目次 1 基調講演 倭国のありさまと王権の成り立ち―三世紀を中心として
2 基調講演 王権はいかにして誕生したか
3 基調報告 卑弥呼の「共立」と魏王朝・公孫氏政権
4 基調報告 邪馬台国時代前後の交易と文字使用
5 基調報告 銅鏡からみた邪馬台国時代の倭と中国
6 基調報告 卑弥呼の鬼道 天皇祭祀との比較
7 論考 製作技法からみた三角縁神獣鏡
8 全体討論 邪馬台国とヤマト王権をどう考えるか
資料編


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。