感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都・有次の庖丁案内

著者名 藤田優/著 Asher Ramras/[訳] Michael Ramirez/[訳]
出版者 小学館
出版年月 2016.7
請求記号 581/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236997839一般和書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

包丁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 581/00035/
書名 京都・有次の庖丁案内
並列書名 Aritsugu:An Inside Look at Kyoto's Renowned Artisanal Knife Maker Since 1560
著者名 藤田優/著   Asher Ramras/[訳]   Michael Ramirez/[訳]
出版者 小学館
出版年月 2016.7
ページ数 95p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-09-388479-2
一般注記 英文併記
分類 5817
一般件名 包丁
書誌種別 一般和書
内容紹介 京都・錦市場にある小さな庖丁店「有次錦店」。とにかくよく切れると世界中から注目を集める「有次」の庖丁を総覧しながら、研ぎ方、手入れ、買い方などを日英バイリンガルで紹介する。折り込みページあり。
タイトルコード 1001610034467

要旨 料理好きのハリウッドスターも、パリの三つ星シェフも、もちろん京都の料理人も!世界が注目する日本の庖丁、その選び方、研ぎ方、すべてを明かします。
目次 有次の歴史と今
有次は鋼の庖丁しかつくりません
この本で使用する庖丁の名称など
有次を代表する5種類の庖丁を紹介
有次の庖丁図鑑
素描家しゅんしゅんがのぞいた「有次錦店」
庖丁の研ぎ方と毎日のお世話
有次で庖丁を買ってみよう
「有次錦店」は“京の台所”錦市場にあります
有次錦店案内


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。