感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鏑木清方随筆集 東京の四季  (岩波文庫)

著者名 鏑木清方/[著] 山田肇/編
出版者 岩波書店
出版年月 1987
請求記号 N721-9/00757/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234709103一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231754884一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

健康法 ホルモン 神経伝達物質

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N721-9/00757/
書名 鏑木清方随筆集 東京の四季  (岩波文庫)
著者名 鏑木清方/[著]   山田肇/編
出版者 岩波書店
出版年月 1987
ページ数 293p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 31‐116‐1
ISBN 4-00-311161-3
分類 7219
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410011346

要旨 テレビで話題!世界一簡単な健康法。高血圧、認知症、動脈硬化、高血糖、免疫不全、肩こり、不脈、イライラを予防・改善!今、注目の“幸せホルモン”オキシトシンを出す29の方法。
目次 1 オキシトシンを出すとなぜ「健康」になるのか?(ある日、肩こりがなくなった!
トラウマから解放された!腰の痛みもなくなった! ほか)
2 オキシトシンを出すとなぜ「幸せ」になるのか?(オキシトシンは人類が生き残るために必要だった
共感力が高まって寛大になる ほか)
3 ふれあいでオキシトシンを出す15の習慣(長年連れ添った夫婦も見つめ合うだけでマンネリが消える
仕事仲間とランチをすると午後からの仕事がはかどる ほか)
4 1人でもオキシトシンが出て健康になれる14の習慣(おなかが空いたら好きなものを食べる
マイアロマを見つけて免疫力を向上させる ほか)
著者情報 高橋 徳
 1977年、神戸大学医学部卒業。関西の病院で消化器外科を専攻した後、88年米国に渡る。ミシガン大学助手、デューク大学教授を経て、2008年よりウィスコンシン医科大学教授。米国時代の研究テーマ「ストレス」を研究していく過程で、オキシトシンと出合う。それ以来、10年以上にわたりオキシトシンの研究を行い、アメリカでオキシトシンに関する論文を発表。帰国した後、国内のオキシトシン研究の第一人者として、日々研究を続ける。13年には、郷里の岐阜県で統合医療クリニック「高橋医院」を開業。16年、名古屋市に分院「クリニック徳」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。