感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネット時代の社会関係資本形成と市民意識 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)

著者名 菅谷実/編 金山智子/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2007.03
請求記号 3614/00902/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235017399一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/00902/
書名 ネット時代の社会関係資本形成と市民意識 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)
著者名 菅谷実/編   金山智子/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2007.03
ページ数 186p
大きさ 22cm
シリーズ名 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態
シリーズ巻次 20
ISBN 4-7664-1362-8
ISBN 978-4-7664-1362-5
分類 3614
一般件名 社会心理学   インターネット
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917005887

目次 第1章 古代〜戦国時代(原始〜紀元前221年)(楽舞
楽器 ほか)
第2章 秦漢・南北朝(紀元前221年〜589年)(楽舞百戯
鼓吹 ほか)
第3章 隋唐五代(589年〜960年)(楽舞と儀仗楽隊百戯
説唱俑と戯弄俑 ほか)
第4章 宋元(960年〜1368年)(都市・農村の音楽活動と散楽
詞曲音楽 ほか)
第5章 明清(1368年〜1911年)(民歌・小曲と説唱
民間歌舞と風俗音楽 ほか)
著者情報 劉 東昇
 中国芸術研究院音楽研究所研究員。1940年北京生まれ。1963年天津音楽学院民俗器楽学科を卒業。中国政府より数々の賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
袁 〓[U6]{8343}猷
 中国芸術研究院音楽研究所研究館員。1920年生まれ。燕京大学教育学科に入学し、その後、輔仁大学を卒業。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
明木 茂夫
 中京大学国際教養学部教授・文化科学研究所所長。1962年山口県生まれ。九州大学文学部、同大学院文学研究科、九州大学文学部助手などを経て現職。専門は中国古典楽理及び中国語学、特に中国古典楽理書の音階理論について(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。