感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球のくらしの絵本 5  自然エネルギーをいかす技

著者名 四井真治/著 宮崎秀人/立体美術 畑口和功/写真
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.6
請求記号 50/00503/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236939476じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 50/00503/5
書名 地球のくらしの絵本 5  自然エネルギーをいかす技
著者名 四井真治/著   宮崎秀人/立体美術   畑口和功/写真
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.6
ページ数 31p
大きさ 28cm
巻書名 自然エネルギーをいかす技
ISBN 978-4-540-15115-6
分類 508
一般件名 技術   循環型社会
書誌種別 じどう図書
内容紹介 わたしたちの日々のくらしの中にある「自然のしくみ」を紹介。5は、太陽光パネル、ソーラーフードドライヤー、水車、薪ボイラーなど、自然エネルギーを引き出す技を説明する。見返しに写真あり。
タイトルコード 1001610027796

目次 エネルギーは仕事をする力
自然を動かすエネルギー源は太陽だ
人のくらしとエネルギー
太陽エネルギーを利用する
太陽光パネルを使ってみる(太陽光)
太陽熱温水器を使ってみる(太陽熱)
ソーラーフードドライヤーで、ドライフードをつくる(太陽熱)
ソーラークッカーで料理をしてみる(太陽熱)
「お玉タービン」の水車で電気をつくる(水力)
風車でできること。揚水、風力発電(風力)
蒔ボイラー(バイオマスボイラー)を使おう(バイオマス)
廃食用油でディーゼルエンジンを動かす(バイオマス)
発酵熱と太陽熱を利用した温床をつくる(バイオマス)
発酵アルコールを燃料に使おう(バイオマス)
未来のくらしをつくるエネルギー
著者情報 四井 真治
 1971年福岡県生まれ。信州大学農学部森林科学科、農学研究科修士課程にて緑化工学を学ぶ。緑化会社にて営業・研究職に従事。その後長野での農業経営、有機肥料会社勤務を経て2001年に独立。土壌管理コンサルタント、パーマカルチャーデザインを主業務としたソイルデザインを立ち上げ、愛知万博のガーデンのデザインや長崎県五島列島の限界集落再生プロジェクト等に携わる。2007年に長野県高遠町から山梨県北杜市へ移住。八ヶ岳南麓の雑木林にあった一軒家を開墾・増改築し、“人がくらすことでその場の自然環境・生態系がより豊かになる”独自のパーマカルチャーデザインを実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 秀人
 1972年東京都生まれ。東海大学教養学部芸術学科卒業。立体造形、アニメーションの美術などを手がけるかたわら、絵本を製作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
畑口 和功
 日本大学芸術学部写真学科卒業、大阪高島屋宣伝部入社その後イタリアに渡りスタジオをミラノに開設。在伊37年を経て現在八ヶ岳山麓に移住。日本広告写真家協会会員、大阪芸術大学短期大学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。