感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語教科書の近代史 小学校入門教材の変遷を読む  (Taishukan国語教育ライブラリー)

著者名 府川源一郎/著
出版者 大修館書店
出版年月 2024.9
請求記号 3759/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238450621一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3759/00229/
書名 国語教科書の近代史 小学校入門教材の変遷を読む  (Taishukan国語教育ライブラリー)
並列書名 A Modern History of Japanese Language Textbooks:Tracing the Changes in Elementary School Introductory Materials
著者名 府川源一郎/著
出版者 大修館書店
出版年月 2024.9
ページ数 286p
大きさ 19cm
シリーズ名 Taishukan国語教育ライブラリー
ISBN 978-4-469-22284-5
分類 3759
一般件名 教科書-歴史   国語科-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治初期から現在までの小学校国語教科書を取り上げ、それぞれの時期における代表的、あるいは独自の主張を持ったものを対象として、最初の数頁だけを様々な角度から検討。その変遷を概観し、各時代の教育のあり方を描き出す。
書誌・年譜・年表 初等国語教科書に関する略年表:p268〜269
タイトルコード 1002410035607

目次 野暮なプロローグ
第1章 テレビ屋たちの夏
第2章 リビ童日記
第3章 怒りて言う視聴率に非ず
第4章 企画よ、お前はただの設定にすぎない
第5章 ともだち
エピローグ
著者情報 木村 元彦
 1962年愛知県生まれ。ジャーナリスト。東欧やアジアのスポーツや民族問題を中心に執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。