感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカのアンダークラス 本当に不利な立場に置かれた人々  (明石ライブラリー)

著者名 ウィリアム・J.ウィルソン/著 青木秀男/監訳 平川茂/訳
出版者 明石書店
出版年月 1999.12
請求記号 368/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233593979一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/00176/
書名 アメリカのアンダークラス 本当に不利な立場に置かれた人々  (明石ライブラリー)
著者名 ウィリアム・J.ウィルソン/著   青木秀男/監訳   平川茂/訳
出版者 明石書店
出版年月 1999.12
ページ数 442p
大きさ 20cm
シリーズ名 明石ライブラリー
シリーズ巻次 13
ISBN 4-7503-1235-5
原書名 The truly disadvantaged
分類 3682
一般件名 貧困   黒人   アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p396〜434
タイトルコード 1009819061204

要旨 20世紀最大の発見といわれるアインシュタインの相対性理論は、何が真に革命的だったのか?お茶の間で人気の科学者が、「時間の遅れ」「物体の縮み」など、相対性理論のポイントを踏まえてわかりやすく解説する。また、著者自身が人生において大きな影響を受けたアインシュタインの思想の核心を、10の視点から捉えなおす。E=mc2はいかに導き出されたのか?
目次 第1部 アインシュタインから読み解く相対性理論(相対性理論が生まれた背景―「アインシュタイン力」が相対性理論を生み出した
相対性理論は何の扉を開けたのか―世界を変えた原理としての相対性理論
アインシュタインのロマンと相対性理論―天才のように生きれば天才になれるか)
第2部 時間・空間から読み解く相対性理論(相対性理論が導くワンダーランド―「常識」の目を閉じた時、新たな世界が開かれる
認識論としての相対性理論―「相対性理論的に考える」と発想が必ず広くなる
第2論文を読む―最も有名な公式「E=mc2」を理解するために)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。