蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説日本の財政 令和2年度版
|
著者名 |
廣光俊昭/編著
|
出版者 |
財経詳報社
|
出版年月 |
2020.12 |
請求記号 |
342/00004/20 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237836515 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
342/00004/20 |
書名 |
図説日本の財政 令和2年度版 |
著者名 |
廣光俊昭/編著
|
出版者 |
財経詳報社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
23,484p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-88177-474-8 |
分類 |
3421
|
一般件名 |
財政-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
財政の仕組みや現状について、図表を用いながらできるだけ具体的にわかりやすく解説。令和2年度予算編成の背景と概要も説明。世界の財政や財政の歴史もよくわかる。資料編のダウンロードサービス付き。 |
タイトルコード |
1002010080729 |
要旨 |
「江戸歩き案内人」によるシリーズ第5弾。江戸から放射状に発する、五街道をはじめとする街道筋をたどり、江戸の郊外を歩く。 |
目次 |
東海道 京浜急行・大森海岸駅‐六郷土手駅 池上道 JR大井町駅‐東急多摩川線・沼部駅 中原街道 JR五反田駅‐東急多摩川線・沼部駅 大山道 JR渋谷駅‐東急田園都市線・二子玉川駅 滝坂道から登戸道 JR渋谷駅‐東急田園都市線・二子玉川駅 甲州街道 JR新宿駅‐京王線・仙川駅 青梅街道 JR新宿駅‐西武新宿線・武蔵関駅 所沢道 JR高田馬場駅‐西武池袋線・大泉学園駅 清戸道 JR目白駅‐西武池袋線・大泉学園駅 川越街道 都営三田線・板橋区役所前駅‐東武東上線・成増駅 中山道 都営三田線・板橋区役所前駅‐志村三丁目駅 岩槻街道 JR埼京線・十条駅‐東京メトロ南北線・志茂駅 日光街道 JR北千住駅‐東武スカイツリーライン・竹ノ塚駅 成田道 JR亀有駅‐小岩駅 元行徳道・市川道 東京メトロ東西線・葛西駅‐都営新宿線・瑞江駅 |
著者情報 |
黒田 涼 1961年生まれ。作家。85年早稲田大学政経学部卒。趣味の街歩きから東京に隠れた江戸城の探索に目覚め、江戸と東京の連続性を体感して現在にいたる。「江戸歩き案内人」としてガイドツアーの講師を務める一方、NHKはじめテレビ・ラジオ、新聞・雑誌等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ