感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニコニコ学会βのつくりかた 共創するイベントから未来のコミュニティへ

著者名 江渡浩一郎/編・著 くとの/編・著
出版者 フィルムアート社
出版年月 2016.5
請求記号 379/00573/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132270790一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 379/00573/
書名 ニコニコ学会βのつくりかた 共創するイベントから未来のコミュニティへ
著者名 江渡浩一郎/編・著   くとの/編・著
出版者 フィルムアート社
出版年月 2016.5
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8459-1591-0
分類 3795
一般件名 ニコニコ学会β
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学や専門機関に属さない「野生の研究者」を応援することをモットーに、様々な広がりを生み出した「ニコニコ学会β」。その「作るをつくる」イベントのアーキテクチャと実践をまとめる。富野由悠季×瀬名秀明の対談も収録。
タイトルコード 1001610013765

要旨 なんだかちょっとわくわくする!科学と技術とコミュニケーションが融合する「共創」のかたち。イノベーションが生まれる、新しいコミュニティ運営のための教科書!
目次 プロローグ 星が降る日
第1部 コミュニティのつくりかた(みんなでつくる
最初のイベント
プログラムをつくろう
開催と運営の方法
記録しよう
これからのコミュニティ)
第2部 ニコニコ学会βはどこから来てどこに向かうのか(対談 富野由悠季×瀬名秀明(司会:内田麻理香)―科学へのアンビバレントな想い
インタビュー1 メレ山メレ子―ニコニコ学会βは全力の大人も、初心者の参加者も、優劣なく活躍できる場所
インタビュー2 辻順平 tsujimotter―ニコニコ学会βは「野生の研究者」を育てる可能性を秘めた場所
インタビュー3 ガレージ 高井浩司―ニコニコ学会βは研究文化のチェルシーホテル)
著者情報 江渡 浩一郎
 ニコニコ学会β実行委員長・プログラム委員長。1997年、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。2010年、東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。博士(情報理工学)。メディアアーティストとして、「sensorium」でアルス・エレクトロニカ賞グランプリを1997年に受賞。国立研究開発法人産業技術総合研究所主任研究員として「利用者参画によるサービスの構築・運用」をテーマに研究を続ける傍ら、2011年11月に「ニコニコ学会β」を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くとの
 ニコニコ学会β運営委員長。大学生時代は文系学部からロボットコンテストに参戦。その後は宗教思想の文献研究を続けたが、ひょんなことでLED5000個使用の初音ミク電飾ウェディングドレスをチームで制作してからニコニコ学会βに関わり、研究者人生に大きな転機が訪れる。文系学部の危機が叫ばれるなか、実装のない思想・思想のない実装を打破すべく「作る人文学」をかかげ、人文系と理工系の境界領域で活動。抽象的で難解な宗教思想の概念を視覚化・可触化し、誰にも理解しやすい感覚対象として表現するなど、先鋭的な研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。