感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教vs.国家 フランス<政教分離>と市民の誕生  (講談社現代新書)

著者名 工藤庸子/著
出版者 講談社
出版年月 2007.01
請求記号 1982/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431435136一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831303223一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031436680一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/01778/
書名 わが「軍師」論 後藤田正晴から鳩山由紀夫ブレーンまで  (文春文庫)
著者名 佐々淳行/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2010.5
ページ数 366p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 さ22-15
ISBN 978-4-16-756016-4
一般注記 「軍師・佐々淳行」(2007年刊)の改題
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010012746

要旨 摂関政治から院政への移行、平氏の軍事独裁、鎌倉幕府の成立へと、内乱を招きつつ政治構造が大きく変化した中世前期。天皇家・公家・武家など権門の動向を軸に公武政権の展開を辿り、福原遷都を手掛かりに都と王権とのかかわりを解明する。貴族の家格の成立や、受領・院近臣の動向、刑罰の変遷などから新時代の身分秩序の形成にも迫る、集大成の書。
目次 総論 院政の展開と内乱(院政時代像の転換
後三条と白河の親政―摂関政治から院政へ
治天の君の誕生―白河院政の開始
強訴と京の武士―京を取り巻く武力
摂関家の再興―忠実と鳥羽院政
内乱の勃発―保元・平治の乱
王権への挑戦―清盛と平氏政権
源平の争乱―解体と創出)
第1部 公武政権の展開(院政期の権門―内乱と武士政権の分立
源氏物語と王権)
第2部 官位と身分秩序(五位中将考
平安末期の村上源氏
諸大夫・侍・凡下)
第3部 受領と院近臣(院政期信濃守と武士
伏見中納言師仲と平治の乱
藤原成親と平氏
講演 平安後期の伊予守と源平争乱)
第4部 王権と都市(京の変容―聖域と暴力
福原遷都の周辺
福原遷都と平氏政権
平安後期の侍所について―摂関家を中心に)
著者情報 元木 泰雄
 1954年兵庫県に生まれる。2024年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。