感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平家物語への羅針盤

著者名 武久堅/著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2022.9
請求記号 91343/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238145866一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方議員 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91343/00148/
書名 平家物語への羅針盤
著者名 武久堅/著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2022.9
ページ数 5,264p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86283-341-9
分類 913434
一般件名 平家物語
書誌種別 一般和書
内容紹介 「平家物語」はどのようにして出来上がったのか。どのような人々がその生成に関わったのか。わかりやすく親しみやすい文体で、「平家物語」の魅力ある時空間へ誘う羅針盤的文学旅案内。
書誌・年譜・年表 平家物語の時代と平清盛の生涯:p242〜245 平家物語の成立過程:p246〜251 文献:p257〜260
タイトルコード 1002210044245

要旨 平成の大合併を経た今地方議会への女性の参画をどう進めるか。なにが女性の政治参画を妨げているのか、変貌する地方社会の実態と低迷する女性地方議員の割合をさまざまな調査・データから実証的に分析。女性の政治参画を進めるための施策を考える。
目次 第1章 地方議員の類型について―有権者からみた類型化の試み
第2章 女性地方議員の社会的背景と支持基盤―3つの地方議員類型からみたその特徴
第3章 地方自治体の再編と女性地方議員―鳥取市と米子市の場合
第4章 再編後の地方自治体と女性地方議員―政党・党派の限界と無所属の可能性
第5章 地方議会における女性の過少代表をどう克服するか―スコットランドから学ぶ
第6章 クオータの導入に向けて
著者情報 春日 雅司
 1950年北海道生まれ。1980年関西学院大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。1997年博士(社会学/関西学院大学)。現在、神戸学院大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。