感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブタフィーヌさん 3  (ほぼ日ブックス)

著者名 たかしまてつを/著
出版者 東京糸井重里事務所
出版年月 2007.11
請求記号 C/01969/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431490659一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/01969/3
書名 ブタフィーヌさん 3  (ほぼ日ブックス)
著者名 たかしまてつを/著
出版者 東京糸井重里事務所
出版年月 2007.11
ページ数 1冊
大きさ 19cm
シリーズ名 ほぼ日ブックス
ISBN 4-902516-15-2
ISBN 978-4-902516-15-9
一般注記 欧文タイトル:butafine
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810010525

要旨 わたしたちは、いつも何かにしたがって暮らしています。親や先生、規則や法律に。あまり考えずにしたがっているときはないですか?考えずにしたがうことと、考えたうえでしたがうことでは大きくちがう―よく考えてみましょう。本当にしたがわないといけない?
目次 親にはしたがわなくてはならないの?
暴君が生まれるのは、もしかして服従する人たちがいるから…?
なぜしたがうの?どこまでしたがうの?
人々が立ち上がるとき
著者情報 ジェラール,ヴァレリー
 哲学の教師。倫理と政治哲学の研究をして、シモーヌ・ヴェイユやハンナ・アーレントについての記事も書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ポール,クレマン
 フランス北東部の町、ストラスブールの装飾美術学校を卒業。2009年にフランス西部の町、アングレームの国際漫画祭で新人賞を受賞。雑誌『Belles Illustrations(美しいイラスト)』の発起人のひとりでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伏見 操
 1970年生まれ。英語、フランス語の翻訳をしながら、東京都に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。