感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「発酵食堂豆種菌」の麹の料理 麹を知り尽くしたプロの本当においしくて体にいい麹の使い方

著者名 伏木暢顕/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2011.9
請求記号 596/07131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631852577一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2731767188一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/07131/
書名 「発酵食堂豆種菌」の麹の料理 麹を知り尽くしたプロの本当においしくて体にいい麹の使い方
著者名 伏木暢顕/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2011.9
ページ数 96p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-537-20928-0
分類 596
一般件名 料理   麴かび
書誌種別 一般和書
内容紹介 本当においしくて体にいい、日本の伝統食「麹」。野菜の甘酒漬け、白菜の塩麹漬け、手羽先のみそ漬け揚げなど、麹を使って漬け床を作り、それに漬け込む料理を中心に紹介。
タイトルコード 1001110077760

目次 1 栄養教育の概念(栄養教育の目的・目標
栄養教育の対象と機会)
2 栄養教育のための理論的基礎(栄養教育と行動科学
行動科学の理論とモデル ほか)
3 栄養教育マネジメント(健康・栄養状態に影響を及ぼす要因のアセスメント
栄養教育の目標設定:意義と方法 ほか)
4 ライフステージ・ライフスタイル別栄養教育の展開(妊娠・授乳期の栄養教育
乳幼児期の栄養教育 ほか)
著者情報 赤松 利恵
 同志社女子大学家政学部卒。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。現、お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系教授。専門は健康教育(栄養教育)学、公衆衛生学、健康心理学。博士(社会健康医学)、管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲山 貴代
 女子栄養大学栄養学部卒。筑波大学大学院体育研究科修士課程修了。現、首都大学東京人間健康科学研究科准教授。専門は応用栄養学、公衆栄養学。博士(スポーツ医学)、管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。