感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くっきり色分けで読む世界早わかり地図

著者名 清水靖夫/監修 PHP研究所/編
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.3
請求記号 290/00213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331666374一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 290/00213/
書名 くっきり色分けで読む世界早わかり地図
著者名 清水靖夫/監修   PHP研究所/編
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.3
ページ数 63p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-569-69620-1
分類 290
一般件名 世界地理   世界地図
書誌種別 一般和書
内容紹介 単純な色分けをすることで、制度の違いや格差から、人口、環境、軍事、食糧問題まで、さまざまな事がらをひと目で理解することができる。世界の国ぐにをテーマごとに色分けで紹介。巻末に「ひと言解説」付き。
タイトルコード 1000710018939

要旨 古代日本において祭りや重要諸行事を支えた原理とは何か。白鳳期の近江遷都、天武天皇大内陵、高松塚古墳、大嘗祭、そして沖縄に残る祭祀や伝承に秘められた謎を解きほぐしてゆく吉野民俗学の挑戦。日本原始信仰と陰陽五行思想の習合が生み出した古代日本社会の姿、そして外来思想を享受した古代人の思考と世界観に鋭くせまる。
目次 序章 古代日本人における世界像と現世生活像
第1章 日本原始信仰と陰陽五行説
第2章 女陰考―呪術における女陰
第3章 白鳳期における呪術
第4章 私見大嘗祭
第5章 陰陽五行と諸祭祀・行事
第6章 沖縄の祭り・伝承の中に潜む陰陽五行思想
『日本古代呪術―陰陽五行と日本原始信仰』要旨
著者情報 吉野 裕子
 1916〜2008。旧姓赤池。女子学習院、津田塾大学卒業。民俗学者。東京教育大学より文学博士の学位を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。