感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昆虫生活つらいよ研究所 涙ぐましい虫たちの生存戦略

著者名 今泉忠明/総監修 須田真一/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2023.6
請求記号 48/04112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332758915じどう図書じどう開架 貸出中 
2 天白3432522005じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/04112/
書名 昆虫生活つらいよ研究所 涙ぐましい虫たちの生存戦略
著者名 今泉忠明/総監修   須田真一/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2023.6
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-391-15871-7
分類 486
一般件名 昆虫
書誌種別 じどう図書
内容紹介 求愛に失敗するとメスに食べられる!? ピンチになると死んだふり!? 61種の昆虫の生態と、驚きの生存戦略を紹介する。人間と昆虫との関わりを深掘りしたコラムも収録。
タイトルコード 1002310016852

要旨 公共空間から排除された者たちの公共性はいかにして可能か。他者と共存する複数性の領域として公共性を批判的に捉え返す試み。
目次 複数性の森にこだまする神々の声―天皇・国民・賎民について
第1部 排除する公共性(植民地朝鮮の神社に祀られなかった神々―宗教的な法的秩序の内と外
神国と排除―日本中世から考える
祀られざる神の行方―神話化する現代日本)
第2部 法的なものと排除(フランスにおける「承認のライシテ」とその両義性―ムスリムの声は聞こえているか
宗教、自由と公共性―靖国参拝違憲訴訟を考える
公共性と犠牲―十字架の神学を手掛かりに)
第3部 排除される者たちの公共性(福島原発災害への仏教の関わり―公共的な機能の再発見の試み
「臨床宗教師」の誕生―公共空間における宗教者のあり方
“ラルシュ”で生きる『人間の条件』―ヴァニエ、アレント、クリステヴァ―異邦人は招く)
國體・主権・公共圏―公共性の(不)可能性について
著者情報 磯前 順一
 1961年生まれ。国際日本文化研究センター教授。東京大学博士(文学)。専攻は宗教・歴史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 覚文
 1979年生まれ。東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP)上廣特任助教。オーストラリア国立大学博士。専攻は近代日本思想史、文化理論、文化・宗教研究、政治・社会思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。