感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 19 ざいこのかず 15 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

きんいろのしか バングラデシュの昔話  (日本傑作絵本シリーズ)

書いた人の名前 ジャラール・アーメド/案 石井桃子/再話 秋野不矩/画
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2022.4
本のきごう エ/34381/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238040372じどう図書じどう開架むかし話在庫 
2 鶴舞0238335632じどう図書じどう開架 貸出中 
3 西2132591252じどう図書じどう開架むかし話在庫 
4 熱田2232477279じどう図書じどう開架 在庫 
5 2332333067じどう図書じどう開架 在庫 
6 2432679146じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2632478802じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732418823じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2832334029じどう図書じどう開架むかし話在庫 
10 千種2832358978じどう図書じどう開架むかし話在庫 
11 瑞穂2932546423じどう図書じどう開架むかし話貸出中 
12 中川3032460614じどう図書じどう開架むかし話在庫 
13 3232574099じどう図書じどう開架 貸出中 
14 名東3332788094じどう図書じどう開架 在庫 
15 山田4130948708じどう図書じどう開架むかし話在庫 
16 南陽4231032626じどう図書じどう開架 在庫 
17 4331549826じどう図書じどう開架むかし話在庫 
18 富田4431518010じどう図書じどう開架むかし話在庫 
19 志段味4530953159じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/34381/
本のだいめい きんいろのしか バングラデシュの昔話  (日本傑作絵本シリーズ)
書いた人の名前 ジャラール・アーメド/案   石井桃子/再話   秋野不矩/画
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2022.4
ページすう 47p
おおきさ 27cm
シリーズめい 日本傑作絵本シリーズ
ISBN 978-4-8340-1879-0
ちゅうき 東京子ども図書館共同企画「いま、この本をふたたび子どもの手に!」
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 昔、南の国に金が好きな王様がいた。ある日王様は森で、踊ると足下の砂が金に変わる金色の鹿を見つけた。生け捕りに失敗した王様は、ホセンという牛追いの少年に3日以内に鹿を連れてくるよう命じ…。バングラデシュの昔話。
タイトルコード 1002210002013
ししょのおすすめ むかし、きんがだいすきな王さまがいました。ある日王さまは、森できんいろのしかをみつけました。そのしかがおどると、あしあとはきんのすなにかわります。王さまはいけどりにしようとしますが、しかはにげてしまいました。そこで、うしおいのホセンに、3日のうちにつかまえてこい、とめいれいします。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2023年度版小学生向き』より

ようし 名鉄と近鉄が相互直通運転をしていた理由は?名鉄の豊橋駅ホームはJR飯田線となぜ一緒?オール一般車の特急が走っているって本当?新旧の駅舎、古地図、秘蔵写真満載!全275駅完全網羅!
もくじ 第1章 名古屋本線・豊川線・西尾線・蒲郡線・三河線・豊田線各駅停車(名古屋本線
豊川線
西尾線・蒲郡線
三河線
豊田線)
第2章 常滑線・空港線・築港線・河和線・知多新線各駅停車(常滑線
空港線
築港線
河和線
知多新線)
第3章 津島線・尾西線・竹鼻線・羽島線各駅停車(津島線
尾西線
竹鼻線・羽島線)
第4章 犬山線・広見線・各務原線・小牧線・瀬戸線各駅停車(犬山線
広見線
各務原線
小牧線
瀬戸線)
ちょしゃじょうほう 清水 武
 昭和15(1940)年、岐阜県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。昭和39(1964)年に名古屋鉄道入社。退職後は鉄道趣味誌に寄稿する。現在、母校の「鉄研三田会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。