感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の昔話百科 ビジュアル版

著者名 石井正己/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.2
請求記号 3881/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236948568一般和書児童書研究 在庫 
2 守山3132312947一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3881/00346/
書名 日本の昔話百科 ビジュアル版
著者名 石井正己/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.2
ページ数 95p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-309-22652-1
一般注記 「図説日本の昔話」(2003年刊)の改題,再編集再構成
分類 3881
一般件名 民話-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人が古くから親しんできた、昔話絵本の世界。「浦島太郎」「かぐや姫」「羅生門」などについて解説し、そのあらすじを貴重な図版とともに紹介する。昔話の歴史も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p95
タイトルコード 1001510109865

要旨 貴重な図版たっぷり!浦島太郎、かちかち山、鉢かづき、桃太郎、猿蟹合戦、ものぐさ太郎、舌切り雀、酒呑童子、花咲か爺、安珍・清姫、金太郎、一寸法師、文福茶釜、瘤取り爺ほか、日本人が古くから親しんできた、昔話絵本の世界。
目次 御伽草子と五大昔話(浦島太郎
かちかち山
鉢かづき ほか)
名作昔話絵本選(金太郎
一寸法師
かぐや姫 ほか)
昔話の歴史(御伽草子の誕生―室町時代
昔話の広がり―江戸時代
新たなる昔話の展開―明治時代 ほか)
著者情報 石井 正己
 1958年、東京都生まれ。東京学芸大学教授。一橋大学大学院連携教授。日本文学・日本文化専攻。柳田國男・松岡家記念館顧問。日本子守唄協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。