感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベルクソン書簡集 2  (叢書・ウニベルシタス) 1914-1924

著者名 アンリ・ベルクソン/[著]
出版者 法政大学出版局
出版年月 2024.7
請求記号 1354/00029/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236885927一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1354/00029/2
書名 ベルクソン書簡集 2  (叢書・ウニベルシタス) 1914-1924
著者名 アンリ・ベルクソン/[著]
出版者 法政大学出版局
出版年月 2024.7
ページ数 13p,p509〜1067
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 979
巻書名 1914-1924
ISBN 978-4-588-00979-2
原書名 原タイトル:Correspondances
分類 1354
個人件名 Bergson,Henri
書誌種別 一般和書
内容紹介 フランスの哲学者ベルクソンの膨大な個人書簡をまとめた第一級資料。伝記的事実を伝える1800通超の書簡を全訳。2は、1917・18年の渡米など、政治的な活動に関わる文書を含む1914〜24年の書簡を収録。
タイトルコード 1002410031470

要旨 カリブ海フランス領マルティニック出身の作家エドゥアール・グリッサン(一九二八‐二〇一一)。「詩学」という独自の表現手法を用い、西洋的歴史観に抗し、奴隷制と植民地支配により収奪されてきた島・民の視点から歴史と世界を編み直し続けた。根源的な思索の末にたどり着いた“全‐世界”という思想は、混迷深まる現代に何を問うのか。
目次 第1章 開かれた船の旅(ガニの夢
開かれた船 ほか)
第2章 “一”に抗する複数の土地(詩的意図
ネグリチュードの「叫び」 ほか)
第3章 歴史物語の森へ(フォークナー/グリッサン
逃亡奴隷と歴史 ほか)
第4章 消滅したアコマ、潜勢するリゾーム(『カリブ海序説』という試み
集団的衰弱 ほか)
第5章 カオスの海原へ(風景のリゾーム
漂流する語り ほか)
著者情報 中村 隆之
 1975年生まれ。東京外国語大学大学院博士後期課程修了。現在、大東文化大学外国語学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。