感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロコトレ ロコモ・トレーニング  (予約の取れないドクターシリーズ)

著者名 渡会公治/著
出版者 アスコム
出版年月 2013.6
請求記号 4936/00406/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331917845一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 3232005912一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00406/
書名 ロコトレ ロコモ・トレーニング  (予約の取れないドクターシリーズ)
著者名 渡会公治/著
出版者 アスコム
出版年月 2013.6
ページ数 175p
大きさ 18cm
シリーズ名 予約の取れないドクターシリーズ
ISBN 978-4-7762-0783-2
分類 4936
一般件名 ロコモティブシンドローム   介護予防   体操
書誌種別 一般和書
内容紹介 腰痛、ひざ痛、股関節痛…。そんな人は将来、寝たきりになる危険大。いますぐ1日3分のロコモ・トレーニングを! いつまでも介護にならない、もちろん寝たきりにもならない体を保つロコトレ「かべ体操」を紹介します。
タイトルコード 1001310022893

要旨 内向型人間が最強のチームをつくる!「経営者・管理職」から「チームリーダー」まで役立つ!
目次 第1の発想転換 「人を動かす」から「人が動く」へ―なぜ優秀なリーダーは「何もしない」のか?
第2の発想転換 「やるべきこと」から「やりたいこと」へ―「魅力的なビジョン」をつくるには?
第3の発想転換 「命令を伝える」から「物語を伝える」へ―人・組織にビジョンを浸透させる
第4の発想転換 「全員味方」から「全員中立」へ―リーダーは「嫌われない人」を目指せ
第5の発想転換 「チームの最前線」から「チームの最後尾」へ―「任せて見守る」チームマネジメント
第6の発想転換 「きれいごと“も”」から「きれいごと“で”」へ―リーダーに求められる「社会貢献」の視点
著者情報 藤沢 久美
 シンクタンク・ソフィアバンク代表。大学卒業後、国内外の投資運用会社勤務を経て、1996年に日本初の投資信託評価会社を起業。同社を世界的格付け会社スタンダード&プアーズに売却後、2000年にシンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。2013年、代表に就任。そのほか、静岡銀行、豊田通商などの企業の社外取締役、文部科学省参与、各種省庁審議会の委員などを務める。2007年、ダボス会議(世界経済フォーラム主宰)「ヤング・グローバル・リーダー」、翌年には「グローバル・アジェンダ・カウンシル」メンバーに選出され、世界の首脳・経営者とも交流する機会を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。