感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アスペルガー症候群の「そうだったんだ!」が分かる本 コミュニケーションが苦手 こだわりが強い

著者名 西脇俊二/著 アベナオミ/イラスト
出版者 宝島社
出版年月 2016.2
請求記号 4937/02880/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832234427一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西脇俊二 アベナオミ
アスペルガー症候群

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02880/
書名 アスペルガー症候群の「そうだったんだ!」が分かる本 コミュニケーションが苦手 こだわりが強い
著者名 西脇俊二/著   アベナオミ/イラスト
出版者 宝島社
出版年月 2016.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8002-4894-7
分類 49376
一般件名 アスペルガー症候群
書誌種別 一般和書
内容紹介 アスペルガーの人のためのストレス対処法や、ソーシャルスキルを身につけるハウツー、アスペルガーのことをもっとよく知るための知識等を紹介するコミックエッセイ。仕事も人間関係もうまくいく方法が満載。
タイトルコード 1001510097723

要旨 毎日ストレスを感じているあなたに仕事も人間関係もうまくいく方法が満載!!アスペルガー症候群は脳機能障害です。
目次 第1章 アスペルガーの人はどうしてみんなとうまくいかないの?(「がんばれ」の意味がわからない
昼休みが苦痛で仕方がない! ほか)
第2章 アスペルガーの人のためのストレス対処法(小さな音が気になってしまう
どこから手をつけたらいい? ほか)
第3章 ソーシャルスキルを身につけるハウツー(海外ではたらくほうが楽かも?!
年配の人が怖いんです ほか)
第4章 アスペルガーのことをもっとよく知ろう(子どもの頃こんな体験はありませんか?
大人のアスペルガーが大変な理由 ほか)
著者情報 西脇 俊二
 精神科医、精神保健指定医。日本アーユルヴェーダ学会上級教師。弘前大学医学部を卒業後、国立国際医療研究センター精神科に勤務。その後、数々の医療機関勤務を経て、2009年に東京・目黒のハタイクリニックの院長に就任。漢方医学やアーユルヴェーダ医学、超高濃度ビタミンCや糖質制限の食事療法などを用いて、がんやその他の難病の治療を行っている。『僕の歩く道』『相棒』『ATARU』など、数々のドラマの医療監修も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アベ ナオミ
 宮城県出身。日本デザイナー芸術学院仙台校を卒業。コミックエッセイを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。