感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷口少年、天文学者になる 銀河の揺り籠=ダークマター説を立証

著者名 谷口義明/[著]
出版者 海鳴社
出版年月 2015.12
請求記号 440/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932112101一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 440/00435/
書名 谷口少年、天文学者になる 銀河の揺り籠=ダークマター説を立証
著者名 谷口義明/[著]
出版者 海鳴社
出版年月 2015.12
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87525-323-5
分類 4407
一般件名 天文学者
個人件名 谷口義明
書誌種別 一般和書
内容紹介 ダークマターの検出に初めて成功した天文学者が、どうして天文学者になったのか、学者の道はどんなもので、自分の歩んできた道をいま、どう考えているのかを綴る。天文学の世界を知りたい人や進路に迷う若者の参考となる一冊。
タイトルコード 1001510091138

要旨 最遠の銀河の記録を何度も塗り替えたり、現代宇宙論の最大のテーマだった「ダークマター」の検出に世界に先駆けて成功したりと輝かしい成果を上げ続ける著者。その著者も少年のころは、友人にヤジリ発掘にさそわれ考古学に興味を抱き、また従兄弟の影響で蝶採集にこって図鑑にのめり込んだり、さらに高校では人気のある弁護士や医者の道を人並みに考えたり…それがどうして天文学者になったのか。そしてその学者の道はどんなもので、自分の歩んできた道をいま、どう考えているのか。
目次 第1部 なぜ、天文学者を目指したか?(子供心に浮かぶ将来の夢
大学
大学院
職業としての天文学者へ―ポスドクから助手へ)
第2部 学者の生活(天文学者とは何か?―会社員のごとし
旅の空)
第3部 学者の心がけ(好奇心
集中力
“継続力”
“ひらめき力”
研究のスタイル
“パラダイム”の功罪
オリジナリティーとは何か?
虚心坦懐)
著者情報 谷口 義明
 1954年、北海道旭川市生まれ/東北大学大学院理学研究科博士課程修了・理博(84年東北大学 天文学)。東北大学大学院理学研究科助教授(91年)。愛媛大学大学院理工学研究科教授(2006年)・同大学宇宙進化研究センター長/専攻・銀河天文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。