感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮前期の国家と仏教 僧尼管理の変遷を中心に

著者名 押川信久/著
出版者 九州大学出版会
出版年月 2022.6
請求記号 182/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210945531一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本人(フィリピン在留)-写真集 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 182/00267/
書名 朝鮮前期の国家と仏教 僧尼管理の変遷を中心に
著者名 押川信久/著
出版者 九州大学出版会
出版年月 2022.6
ページ数 312,15p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7985-0333-2
分類 18221
一般件名 仏教-朝鮮   宗教政策-歴史   朝鮮-歴史-李朝時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 朝鮮王朝政府が、自らが志向する国家体制の枠内に僧尼を包摂しようと模索する様相を、王朝政府内部でたたかわされた論議の推移を追跡する作業を通じて明らかにすることに主眼を置き、王朝政府の仏教政策の性格を論じる。
書誌・年譜・年表 年表:p285〜287 文献:p291〜305
タイトルコード 1002210020006

著者情報 船尾 修
 1960年兵庫県神戸市生まれ。筑波大学生物学類卒業。出版社勤務後、先鋭的なクライミングを志向し世界各地の岩壁を登攀する生活をしばらく送る。アフリカ放浪の旅の途中で写真の面白さに目覚め、写真表現の道へ。2001年から半農半写の暮らしを目指して大分県の国東半島へ移住。無農薬での米作りにも取り組んでいる。受賞、写真集「カミサマホトケサマ」で第9回さがみはら写真新人奨励賞受賞(2009年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。