感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変動する地球と生命の起源 (自然と人間シリーズ)

著者名 藤井陽一郎/著 石神正浩/著
出版者 新日本出版社
出版年月 1995.05
請求記号 450/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234023588一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 450/00032/
書名 変動する地球と生命の起源 (自然と人間シリーズ)
著者名 藤井陽一郎/著   石神正浩/著
出版者 新日本出版社
出版年月 1995.05
ページ数 234,6p
大きさ 20cm
シリーズ名 自然と人間シリーズ
ISBN 4-406-02350-X
分類 450
一般件名 地球   生命
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911068196

要旨 熊撃ち、ボッカ、山小屋主人、イワナの養殖師、修験者、木地師、職業的釣り名人…。みずから山で生きることを選択した人びとの半生を描く、十三編のルポルタージュ。一九八六年に刊行された作家・甲斐崎圭氏の名著に、一編を加えて、文庫で復刻。三十年の時を経て現在、貴重な記録であるとともに、極度な非身体的生活環境と化した現代への問題提起ともなっている。
目次 北の山の羆撃ち―行方正美(北海道)
北涯の森の探究師―青井俊樹(北海道)
阿仁のマタギ―松橋時幸(秋田)
絶壁の岩茸採り―松本源一(群馬)
白馬岳のボッカ―太田健三(長野)
浅草生まれの山小屋主人―嶋義明(長野)
イワナの養殖師―池田留雄(滋賀)
修験者の宿坊守―五鬼助義价(奈良)
大峯に賭けた父と子―赤井邦正(奈良)
最後の木地師―新子薫(奈良)
北山の老猟師―勝山倉之介(京都)
京都修道院村―日向院主と八人の村人(京都)
職業的釣り名人―松岡武雄(岡山)
著者情報 甲斐崎 圭
 1949年、島根県生まれ。作家。自然と深く関わりながら生きる人びとのルポルタージュを主に手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。