感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球の考古学 旧石器時代から沖縄戦まで  (ヒスカルセレクション)

著者名 宮城弘樹/著
出版者 敬文舎
出版年月 2022.4
請求記号 219/00427/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238034615一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00427/
書名 琉球の考古学 旧石器時代から沖縄戦まで  (ヒスカルセレクション)
著者名 宮城弘樹/著
出版者 敬文舎
出版年月 2022.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 ヒスカルセレクション
シリーズ巻次 考古6
ISBN 978-4-906822-35-5
分類 2199
一般件名 遺跡・遺物-沖縄県
書誌種別 一般和書
内容紹介 周辺諸国との交易で繁栄した琉球諸島。日本列島最古の全身人骨の発見から、太平洋戦争期にいたる戦争遺跡まで、あらゆる時代の考古学の最新成果を提示し、2万5千年の歴史を豊富なカラー写真と図版でわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002210003112

要旨 時をこえ、日々の暮らしや闘いをはげます言葉たち。新進の“近代詩伝導師”が贈る、詩と詩人の入門書!
目次 1 生きるという旅(旅人になるきみたちへ―新美南吉「寓話」
弾圧の中、闘う人々の声―船方一「ふるさとえの歌」
全力で「今日」を生きる―室生犀星『昨日いらつしつて下さい』 ほか)
2 いのちのしずく(ただ一度きりの生を―村山槐多「いのり」
ゆるしの鳥、やさしい鳥―菊田守「いいよどり」
わたしの幸せというもの―羽生槇子『縫いもの』 ほか)
3 言葉のかほり(珈琲―吉井勇、木下杢太郎、北原白秋、山村暮鳥
旅―与謝野晶子、金子光晴、林芙美子、種田山頭火
風―宮澤賢治、尾形亀之助、大手拓次、八木重吉 ほか)
著者情報 Pippo
 1974年東京生まれ。近代詩伝導師、朗読家、著述業。文化放送ラジオ「くにまるジャパン〜本屋さんへ行こう!」準レギュラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。