感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 15 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 15

書誌情報サマリ

書名

うちの汚部屋が片づかない ずぼらママがプロに習ったことシェアします  (コドモエCOMICS)

著者名 yana/著 七尾亜紀子/監修
出版者 白泉社
出版年月 2024.3
請求記号 597/01853/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932674613一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00594/2
書名 桂米朝座談 2
著者名 桂米朝/著   豊田善敬/編   戸田学/編
出版者 岩波書店
出版年月 2006.01
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022457-3
一般注記 布装
分類 77913
一般件名 落語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915073450

要旨 知性/情動/記憶…時間と空間、性と象徴、身体疾患…無意識の深みから浮かびあがる“夢のメッセージ”に耳を傾ける。フロイト、ランク、フェレンツィ、からユング、アドラー、まで―あらゆる“夢の知”を整理・解説!こころの理解のために。
目次 第1章 夢の要素
第2章 夢の機制
第3章 夢の象徴
第4章 積極的分析解釈
第5章 夢と臨床
第6章 心理療法を受けている期間に見る夢
第7章 諸心理学派の夢解釈(批判的概観)
第8章 積極的分析による夢解釈
著者情報 ガセイル,E.A.
 1889年1月生まれ、1959年7月没。ポーランド系アメリカ人。精神科医、精神分析家、音楽療法家。ニューヨークに国際的な高等心理療法研究所設立。「アメリカ心理療法研究」雑誌創刊。編著書は6冊、論文は多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鑪 幹八郎
 1934年生まれ。1961年、京都大学大学院博士課程修了(臨床心理学)。広島大学・京都文教大学・京都光華女子大学を経て、2007年、京都文教大学学長。2013年、退任。現在、ふたばの里精神分析研究室室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂野 良一
 1956年生まれ。新潟大学医学部卒業。新潟大学医学部精神科を経て、現在、田宮病院に精神科医として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 公男
 1958年生まれ。新潟大学医学部卒業。新潟大学医学部精神科を経て、新潟信愛病院に勤務。2006年より新潟青陵大学勤務、同大学福祉心理学部教授。博士(医学)。精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本間 望
 1963年生まれ。新潟大学医学部卒業。新潟大学医学部精神科を経て、現在、村上はまなす病院に精神科医として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。