感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

となりのトトロ (文春ジブリ文庫)

著者名 宮崎駿/原作・脚本・監督
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.7
請求記号 778/02482/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02482/
書名 となりのトトロ (文春ジブリ文庫)
著者名 宮崎駿/原作・脚本・監督
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.7
ページ数 423p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春ジブリ文庫
シリーズ巻次 G-2-3
シリーズ名 シネマ・コミック
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-16-812102-9
分類 77877
一般件名 アニメーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 病気療養中の母親のために田舎へ引っ越してきた草壁一家。そこでサツキとメイの姉妹は、“おばけ”達と出会う…。昭和30年代の田園風景を舞台にした物語を新たに編集したシネマ・コミック。映画の全セリフ全シーンを掲載。
タイトルコード 1001310041123

要旨 重罪人は、火あぶり、牛裂、鋸引。減刑されても、耳そぎ鼻そぎ。牢屋の中は、疫病蔓延、リンチの嵐。残酷時代、減刑化の時代を経て、明治維新へ。闇の歴史に光を当てる、驚愕の全二十六章。
目次 第1部 残告時代―人命の軽さと過酷な刑(人斬りと追腹
辻斬り ほか)
第2部 将軍吉宗の改革(武士は優しくあれ
『御仕置裁許帳』と『公事方御定書』 ほか)
第3部 冤罪(冤罪はつくられる
小さな事件 ほか)
第4部 地獄の慈悲―小伝馬町牢屋敷(牢獄の世界
囚人、渡辺崋山と吉田松陰 ほか)
著者情報 氏家 幹人
 1954年福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。歴史学者(日本近世史)。江戸時代の性、老い、家族を中心テーマに、独自の切り口で研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。