蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図書保管法 毀損亡失篇 学校-図書館-官公署-会社 一部訂正
|
著者名 |
林靖一/著
|
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
1950 |
請求記号 |
S014/00071/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010302608 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4937/03006/ |
書名 |
認知症になった家族との暮らしかた よくある「困りごと」への対応がわかる |
著者名 |
認知症の人と家族の会/監修
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8163-6398-6 |
分類 |
493758
|
一般件名 |
認知症
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
家族が認知症になったら、どうすればいいのでしょうか。毎日の生活の中でよく起きる「困りごと」を解決するヒントや、介護にまつわる家族・親戚間のトラブルを防ぐポイントなどを、イラストやマンガとともに紹介します。 |
タイトルコード |
1001710087652 |
要旨 |
パート1で、歴史をはじめ家事についてのさまざまな情報を紹介し、家事への興味をふくらませられるようにしました。次にパート2では、じっさいにせんたくにちょうせんするときの基本情報や、便利なポイントを紹介しました。家事で使えるかんたんな英語も紹介しています。毎日の家事は、楽しく英語を身につけられるチャンスですよ。 |
目次 |
1 せんたくのこと、知ってる?(はじまりは5000年前?! 綿がせんたくをかえた? 日本のせんたく せんたく機が登場! 環境にやさしいせんたく) 2 せんたくにちょうせん!(あらう前にすることは? せんたく機を使ってみよう! 手あらいしてみよう! 落ちないよごれ、どう落とす? これってどうあらう? 干し方いろいろ たたみ方としまい方) |
内容細目表:
前のページへ