感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徒然草への途 中世びとの心とことば

著者名 荒木浩/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.6
請求記号 9144/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210862462一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00739/19
書名 3.11を心に刻んで 2019  (岩波ブックレット)
著者名 岩波書店編集部/編
出版者 岩波書店
出版年月 2019.3
ページ数 110p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.995
ISBN 978-4-00-270995-6
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 さまざまな執筆者が、過去から蓄積されてきた言葉をひき、その言葉に3.11への思いを重ねて綴る。2018年3月〜2019年2月の岩波書店ホームページでの連載と、『河北新報』連載企画などを単行本化。
タイトルコード 1001810106124

目次 第1期 1945〜51年 敗戦による混乱と価値観崩壊、貧困と不足・不満の時代―道徳・倫理の崩壊、生きんがための犯罪、夢も希望もない自暴自棄の犯罪
第2期 1952〜64年 復興から経済成長、渇望から欲望の実現と不満の爆発―練鑑ブルースから暴力教室、カミナリ族から暴走族へ、不良少年が非行少年に
第3期 1965〜83年 いざなぎ景気から石油危機、安定成長への転換が不安の時代―ベビーブーム世代が大人になり戦後第2の子捨て・子殺し時代に。その子は親殺し
第4期 1984〜97年 安定成長・構造転換からバブル経済、そして破綻・長期不況―鬱屈時代が生み出す残虐不可解殺人、大人社会のイジメが子どもの世界でも
第5期 1998〜2010年 バブル破綻不況に、リーマンショックが追い打ち―生活保護世帯・無職男性・ワーキングプアーの増加と子どもへの虐待・DV問題化
第6期 2011〜15年 政権交代幻想の破綻、東北大震災、政権は元に戻ったものの新たな不安―減らない子どもに対する虐待、再び増えているイジメ・不登校、そして引きこもり


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。